ストレッチについて

こんにちは。
きずな日暮里接骨院の藤田です。

今日はストレッチについて
解説していきたいと思います。

ストレッチとは、意図的に筋肉を伸ばして
筋肉の柔軟性を高めて関節の可動域を広げたり
怪我の予防やリハビリ、疲労回復する目的で
行われる運動です。

最近では綺麗な姿勢を保持をするためや
リラクゼーション効果が明らかになっていて
セルフケアとしてもとても有効な運動です。

身体の柔軟性を高めるのにも、
もちろん効果的で
準備運動や整理運動でも行われ
活用されています。

そんなストレッチ。
実は2種類あることをご存じでしたか?

ストレッチには動的ストレッチと
静的ストレッチという2種類があります。

動的ストレッチは
準備体操に適していて
リズミカルに伸ばすストレッチです。

体育の授業のアキレス腱伸ばしのように
テンポよく、さまざまな方向に
伸ばすようなストレッチを
動的ストレッチといいます。
他にはラジオ体操も代表的です。

動的ストレッチによって
まだ動く準備ができてない筋肉に
テンポよく伸ばすような刺激を与えます。
そうすると、筋肉の温度と柔軟性があがっていきます。
体温や心拍数も上がる為、
交感神経の働きも活発になり
関節や筋肉もスムーズに動かせるように
身体が興奮モードへとスイッチが入ります。
そうして、パフォーマンスの向上につながったり
怪我の防止にもなります。

反対の静的ストレッチは
1方向に伸ばてその姿勢の状態を
キープするストレッチです。
「スタティックストレッチ」ともいいます。

一般的にストレッチというと
この静的ストレッチを思い浮かべる人が多いと思います。

静的ストレッチは
運動後のクールダウンで行われることが多いです。
静的ストレッチはリラックス効果もあるため
気持ち良いからと強く伸ばすのは禁物です。

痛みのでる手前で筋肉が伸びているなー
という感覚を感じながら
15~30秒くらいキープしましょう。
そして一度もとの位置に戻ってから
また15~30秒伸ばすことを3セット
繰り返すのがオススメです。

そうすると、1セット目より2セット目
2セット目より3セット目と
少し伸ばしやすくなってくれます。

こうして変化を感じながら
気持ちよく伸ばすことで
副交感神経が活発になり
興奮モードからリラックスモードへと
切り替わり、リラクゼーション効果が表れます。

身体がリラックスモードへと切り替わるということは
運動前には不向きです。

ストレッチにしても
目的によって伸ばし方や
伸ばす部位が変わります。

いろいろな方向に身体を動かすことで
「この時にここが使われるんだ。」とか
「こうするとここが伸びるのか。」など
新たな発見が見つかることもあります。

お尻や背中、二の腕の伸ばし方など
今後はどうように動かせればいいかも
発信したいと思います。

よりパーソナルに身体の動かし方、
伸ばし方を知りたい方は
お気軽に当院までご相談ください。